music JJD - Future [NCS Release]
jsonファイルの仕様の伝授
@Yukku 氏
技術解説↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以前
@harukun19 氏に作ったIntroで使用しているCLE(Clone List Encoder) をかなり改良した物です。
あらかじめScratch内でZバッファ法のレンダリングをして、そのデータを進数変換で圧縮して、それをランレングス圧縮して一つの文字列として保存しています。
作品内の動作はまず一つ目のロードでランレングス圧縮の解凍をして、二つ目のロードでCLE用の処理をしてから進数変換で元データに解凍しています。
この作品のjsonファイルの大きさは4.5MBでScratchの容量の上限の5MBにギリギリ収まっています。
本当は純正Scratchでも30fpsで動作する画質のデータも入れる予定でしたが、そう言った理由でできませんでした。
Intro内に登場する曲線のオブジェクトは、3Dの回転行列と同じような処理をして曲線を描いていて、それに合わせてカメラやオブジェクトを移動させたり、回転させたりしています。
技術的関連で知りたい事があればプロフィールの方にコメントしていただけると後で返信しやすいかもしれないです。
#all #Intro #IntroTrending
7/31 コミュニティ好き入り