Switch to full stage
Loading Project
Loading project …

Notes and Credits

Miitopiaの新作(リメイク?)が出るみたいなので勢いで作りました。ジャンルはMiitopia特集しか選べません - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【"?"マークのバグが何度も出る場合はTurboWarpを試してみてください】 https://turbowarp.org/490884501/fullscreen?scale=2.667 2025/01/08追記: 『戦い 雪山の国』追加しました。現時点でシリーズのうち最も新しいバージョンです - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 下ほうの2曲はフルなので長さが3分くらいあります。 裏は全曲ふざけて作ったものです。反省はしていません(( たまに気分によって譜面が少し変わるかも いつも通り ドン:FJ、カッ:DK 演奏スキップEnter+Z カクつく人は↓ https://turbowarp.org/490884501/fullscreen?fps=120 1280x720の横長画面↓ https://turbowarp.org/490884501/fullscreen?fps=120&clones=Infinity&limitless&scale=2.667&size=480x270 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 2024/9/28追記: 『みんなの宿屋』を追加しました。 中身のバージョンがv5.1.4になりました 風船指定数が譜面より多いと起こるバグを修正 2024/3/13追記: 『決戦! 本気の大魔王』を追加しました。中身のバージョンがv5.1.3になりました ちょっとしたバグ修正とデータ圧縮の改善です。 2023/1/13追記:『エンディング 救われた世界』を追加しました。 2022/3/25追記:ほぼすべての曲(主にかんたんとふつう)で難易度調整を行ったので音符の配置が変わってるかもしれません +タッチ対応を実際に試しましたがノートパソコンでも重くてそもそも無理だったのでいったん非対応になりました 曲のテンポは下の予告編から順に90、240、296、168、124、173、256、188、128、296、135、170、165、312、100です ここからv3時代の更新メモのコピペ ────────────────────── キー設定を変更可能に →とりあえず設定画面は完成(キーボード表示は断念) ジャッジ判定を選べるように →7通りから選択 2pのレベル:自動をちょっと進化させたい →レベルの推定方法を変更&ランダム補正を廃止 ベストスコア更新の数字周りのキラキラを作る →数字点滅の発動スコアが詳しくわからなかったけど一応完成(仮でハイスコア-37760点)Mt.Fuji スコア加算の数字の飛び方をニジイロのものに変更 →ついでにスコア数字作り直し 演奏オプションのはやさを2.0から一段階下げると1.5になるバグを修正 →例外処理を追加して解決&0.5まで設定できるように セーブコードに演奏オプションを記録するのを忘れてたので修正 →はやさ,ドロン,あべこべ,ランダムの4種類を記録 セーブコードに「@」があるせいで一部リンクになってしまうので記号を変えたい →セーブコードv2にバージョンアップ!単純に長さを半分にすることに成功&新記号「点字」を採用 ハイスコア更新時の表示を段位道場から持ってくる →ついでにベスト更新の効果音も追加 連打文字の伸ばし棒が途中で消えるバグを修正 →表示範囲制限がギリギリ過ぎたので広めに変更 連打が連続で来ると扇が開く前にカウントが消えて数 字が見えないバグを修正 →表示は修正できたけどやっぱり見にくい 演奏オプションの画面を作り直す →矢印も追加して完成。開くときがちょっと重いかも 演奏オプションのアイコンを作る →曲テンポとスクロール固定のアイコンを追加 選曲画面で決定時の黄色いハイライトがずれるバグを修正 →毎回クローンさせるのをやめて動きを統一 セーブコードの日付の記録が長すぎるのでどうにかする →16桁から9桁に短縮成功! 一部の演奏オプションを使うとスコアを記録しなくなるように変更 →主に0.5倍速や統一などの便利系 スクロールの効果のみを消す演奏オプションを追加 →スクロール固定の一段階目として追加 ローカル変数の掃除 →最初に@をつけて区別 ロード画面が終わったあとのフェードがなぜか無いバグを修正 →背景が前面にきて隠れていただけだったので修正 中心位置補正のズレを何とかする →フレームレートの四捨五入を廃止したらなぜかうまくいった リストのデータをクリーンアップできるボタンを作る →ついでにサムネを表示させる機能も追加 リザルトの効果音をノイズキャンセルで頑張る →どんちゃんの声を投稿していた神様がいたので早速導入 ダンサーの白いうなぎのちらつきを修正 →コスチュームが1つ入れ替わってたので修正 演奏結果のアニメーションの動きを微修正 →画像を作り直し&フルコンボ以上の飛び跳ねる動きを修正 リザルトで終了後にBGMが止まらないバグを修正 →ループに入る前にシーンがendになるとそのまま流れてしまっていたのでループ前にも条件を追加 音楽、効果音の音量を個別で変更できるように →太鼓の音が大きくて曲が聞こえないという意見があったので追加。10段階 演奏オプション「とういつ」で大音符も通常音符に置き換えられるように変更 →すべてのノーツを「ドン」に統一、タイミング練習用。("同一"と間違えていた人がいましたが"統一"です) 2pの強さ調整 →2pレベルが自動の時はAIバトル演奏のボードになるように(背景はsvg) →レベル1~10は確率ではなくずれる時間を調整してからジャッジと比較して決定する方式に。 裏譜面を出すときのアニメーションが荒ぶるバグを修正 →Tubowarpなどでフレームレートを上げるとちらついていたので、タイマーキープを途中で変更しないようにして解決! ノーツのアニメーションをニジイロ風に変更 →コンボ数が ~50、50~150、150~300、300~で切り替わるグリーン版から コンボ数の文字がなし、白、銀、金 で切り替わるニジイロ版に変更 →つまり難易度によってタイミングがかわります 中心位置補正を四段階で選べるように変更 →さすがに100段階は多すぎて使いにくいので4段階に変更 演奏オプション「音色」の追加 →基本的な本家の音色+音色:さいたま2000 音色:poxei♦DOON リクエストがあれば増やすかも 演奏オプションでスペースキーを押すと値を細かく変更できるように →リストで管理 演奏オプションの黄色いハイライトがずれるバグを修正 →画像を作り直して解決 演奏オプションの設定画面の制御方法を変更 →y座標を1つの変数で統一! メニュー画面のフェード速度がフレームレートに依存しないように修正 →選曲画面でもフレームレートを測定して割り算 連打(大)で飛び出す音符を大音符に変更 →リスト:連打数と連打開始時間を統一して連打種類も追加することで解決! クローン時間のソート基準を変更 →ノーツが枠の中に入る順番で計算するように変更、これでマイナススクロールに対応! 風船の文字がずれるバグを修正 →文字動きもノーツと同じ定義になったので解決 スプライト「背景」を「ボード」に統一&スプライト「tja」を「曲&tjaデータ」に統一 →背景 と tja の内容がスカスカだったので統一!サイズの軽量化! 曲選択メニューで曲名の制御方法を変更 →サイズの軽量化 ノルマゲージの制御方法を変更 →3つに分かれていたものを定義で統一!サイズの軽量化! どんちゃんの画像を1px下に →頭が切れてる画像を一部修正&ゲージMAXで黄色くなってるどんちゃんは 色反転+紫で除算+色反転 で元通り ハイスコアなどをセーブコード化 →段位道場とは最初の一行で区別(これ:0段位道場:1) (セーブコード順) 識別番号 難易度 王冠 スコアランク : プロジェクトNo. : フォルダNo. : 曲No. : スコア(6桁) : 良 : 可 : 不可 : 最大コンボ : 連打数 : プレイ回数 : クリア回数 : フルコンボ回数 : ドンだフルコンボ回数 : 演奏位置設定 ; コメントで言われた不可を出した時のどんちゃん →グリーンバージョンキャプチャから再現。 ノイズを減らすために塗りつぶしたので多少荒め&画像の縁が大崩壊(´・ω・`) 曲ごとの王冠、スコアランクアイコン表示 →ハイスコアリストと選曲番号、相対的に読み込み →タイムラグでバグるのでジャンル+曲目のリストから検索して表示 スコアランク&ハイスコア表示 →スコアランクの背景はどんだーひろば素材の角を丸くして作成(おかげでノイズ少な目)ハイスコア背景はスクリーンショット&グラデーションと文字だけ手作り リストpsからハイスコアの数を読み取る →フォルダを開くときにリストに追加、選曲番号を中心に±5曲 →重かったのでスタート時にすべてリストに追加 リストpsからスコアランクの数を読み取る →6番から順にみて設定された難易度であればスコアランクを追加する 演奏オプション画面&操作方法バナーのプログラム削除 →サイズ制限到達!緊急処置 リザルトの音をニジイロのものに →つぎはぎで完成(左右が入れ替わるところがあるみたい、直のはめん(ry おしまい画面の画像作成 →模様を0から作ることで精度を犠牲に高品質化(ノイズなし)ただしパスから作ったので若干ゆがみあり 三曲設定化 →シーンがendになったら強制停止&選曲リセットを送り初期化 変数が3になるときだけおしまい画面を表示して再現(無理やり) リザルトでゲージのポップ音がフレームレートに依存しないように修正 →段位道場より。 曲の再生開始時に遅延設定とのズレを補完する機能を追加 →段位道場より。音を鳴らした時のタイマーを遅延設定の差を補完して音ズレを軽減する機能。プレイするたびにズレが変わることがなくなるはず →音が鳴り始める瞬間ノーツがガクンと動くかも ミニ太鼓が左右同時に光れるように変更 →段位道場より。クローン数を2個犠牲にサイズは軽量化 数字画像を段位道場から持ってくる →中心位置を下にして縦の伸び疑似再現、これのおかげで数字のy座標を変えるプログラムを削除 曲選択メニューでフォルダー展開の仕組みを変更 →一度初期状態に戻してから再度リストから読み込みさせるように 曲TITLEをコスチューム名からとる仕様を廃止 →わかりにくいうえに使いにくいので修正、曲リストから直接コピーするように変更 曲選択メニューの制御方法を定義にして軽量化&動作統一 →飛ばす数を7にして選曲スキップ機能追加! 背景画像の作り直し →パターンを作って高品質に!(ノイズなし) 裏譜面のある曲でおに裏を出してから曲を閉じ、裏譜面のない曲を開くと、存在しない裏譜面を読み込んでしまうバグ →難易度選択画面を閉じると鬼裏用カウントを0に戻すようにして解決 段位道場のセーブコード読み込み&作成装置を導入 →スプライトひらがなの入れ替えキー設定を変更可能に

TurboWarp is a Scratch mod that compiles projects to JavaScript to make them run really fast. Try it out by inputting a project ID or URL above or choosing a featured project below.